卒業生の声

自分に合った対策を考えてくれるので苦労せずに英検準1級が取れました!

LEGLABOに通うようになったきっかけは?

高1の夏に学校のカナダ研修に参加しましたがその時は英語がまったくできず無駄な時間を過ごしてしまいました。その無念が残る中、その年の冬に親に勧められて入塾しました。入塾後はすぐにどんどん英語の成績が伸び、学校の先生や家族に驚かれました。半年もすると1番できなかった科目が1番できる科目となっていました。

森脇先生の良い所を教えてください。

生徒一人一人と向き合ってくれる先生です。あと気楽に接することができます。先生という感じの硬さはない人なので気軽に通えました。また、授業では他の生徒との交流も取り入れてくれるので毎週楽しく笑いながら授業を受けることができました。

塾での一番の思い出は?

日々の英検対策のおかげで苦労せずに準1を取れたこと。自分に合った対策を考えてくれます。授業でwritingとspeakingも強化できるので英語力の伸びを感じられたこと。高3の夏明けからは毎日通い自習やセンター過去問などを解いていました。そのサポートをしていただき大変助かりました。

後輩へのメッセージ

毎日やる事さえやって自分でスケジュールを立てられるならば自由にさせて貰えます。やれば伸びます。逆に言うとやらないという選択肢を取ることもできます。自分を律して目標に向かうことが大切です。もし分からないことがあれば先生に聞いてください。きっと的確なアドバイスをくれます。頑張ってください。

共通テストでは苦手だったリスニングで91点取れました!

LEGLABOに通うようになったきっかけは?

中学3年生の頃、学校の英語の先生の話す英語が聞き取れず、授業について行けていませんでした。なので、リスニング力をつけ、学校の英語の成績を上げたいと思い塾を探していたところ、ネットでレグラボを見つけました。先生が一方的に授業をするのではなく、先生と生徒みんなで対話しながら授業が進んでいく所や、ユニークな授業内容に惹かれ、入塾することに決めました。

森脇先生の良い所を教えてください。

私の学校の独特な定期試験にも対応してくださるなど、森脇先生は1人1人に寄り添ってくれました。共通テスト前だけでなく、英語のない2次試験の前にも激励の連絡をくださって、安心して試験に臨むことができました。私は元々あまり英語が好きではなかったのですが、森脇先生の面白い授業のおかげで、今では1番好きな科目です。

塾での一番の思い出は?

共通テストで良い点数を取ることができたことです。苦手だったリスニングは91点を取ることができました。また、森脇先生は英語以外の科目に対してもアドバイスをくださり、特に倫理は、森脇先生がおすすめの教材や勉強法を教えてくださったことでかなり点数を伸ばせたと思います。共通テスト直前期の1週間も、森脇先生が模試や過去問を用意してくださったことで有効に過ごすことができ、おかげで第一志望校に合格することができました。

後輩へのメッセージ

レグラボは英語塾ですが、森脇先生は全ての教科の相談に乗ってくださり、1人1人に適した指導をしてくださいます。困ったことや悩みがあれば森脇先生に相談してみてください!

6年間の通塾で授業をさぼろうと思ったことは一度もありません!

LEGLABOに通うようになったきっかけは?

小6の時に、たまたま森脇先生の大手塾時代の教え子だった当時の家庭教師の先生に勧めてもらいました。数学や社会も大切ですが、英語がこれから社会に出て行く上で一番重要だと教わり、英語だけは誰にも負けないという気持ちで、中学時代は特に英語に力を入れていたのを覚えています。レグラボのおかげで、中学の成績はかなり高い方だったと思っています。

森脇先生の良い所を教えてください。

森脇先生は、課題が多かったりと厳しい時も何度もありましたが、それは僕たちの英語力を伸ばすためであり、今となってはそれがあったからこそ英語の基礎を固めることができたと思っています。また授業も堅苦しくなく、常に楽しんで英語を学べるような形で、授業をサボろうと思ったことは一度もありません。

塾での一番の思い出は?

英検に受かったことです。中学高校と英検は切っても切れない存在でしたが、その英検もレグラボはしっかりサポートしてくれました。英検に対応した対策が出来たおかげで、合格することができたと思っています。

後輩へのメッセージ

自分は中学から入塾しましたが、中学英語が高校英語の土台となるので、中学時代をどれだけ頑張るかが大切だと感じています。頑張るといっても毎日何十時間も勉強するのではなく、宿題や単語を1日何個など、少しづつコツコツと積み重ねることが大切だと思います。今の社会において英語は非常に重要なものなので、是非頑張って下さい。

無事、第1志望の大学に合格できました

LEGLABOに通うようになったきっかけは?

中学3年生の時、英検2級を取得するために塾に通いたかったのですが、学校のクラブ活動が忙しくて塾に通う余裕がなかったんです・・・。でも友人からこの塾を紹介してもらって、クラブ活動を引退したタイミングで入ることに決めました!

森脇先生の良い所を教えてください。

先生は、英語だけでなく国内外の社会の情勢や政治などのあらゆる分野に詳しいので、英語以外でも様々なことを教わりました。また、他愛のない会話も永遠にしてくださるので、勉強以外のこともたくさん相談してました。第2のお父さん的存在です(笑)

塾での一番の思い出は?

上智大学に合格できたことです。森脇先生は英語だけでなく、自己推薦書や小論文も毎日丁寧に教えてくださいました。受験直前に私が精神的にナーバスになっていた時も電話をかけてくださり、自信を持って受験に臨むことができました。無事合格できたのは森脇先生のおかげだと思っています!

後輩へのメッセージ

英語だけでなく他の教科もそうですが、特に英語は毎日コツコツ勉強することが大切だと身に染みて感じました。1日5分でも良いので毎日英語に触れることが、英語が上達する近道だと思います!あと、勉強でわからないことや、勉強以外でも悩みがあれば先生に相談してください。自分に合った勉強方法や解決策を必ず教えてくれます!

レグラボに行くのが本当に楽しかったです

LEGLABOに通うようになったきっかけは?

勉強に無気力だった中学2年生の時に唯一好きだった英語を自分の武器にしなければと思い、英語塾をネットで探している時に偶然見つけました。体験で少し変わった英語の授業形態に魅力を感じ入塾を決めました。

森脇先生の良い所を教えてください。

生徒一人一人を正確に分析してくれているところです。びっくりするぐらい生徒のことを理解し、それぞれの特徴を活かした進路指導や勉強法の指導をしてくれました。そして勉強以外にも人生の先輩として様々なことを気軽に教えてくれる、他の大人とは違う不思議な存在でした。

塾での一番の思い出は?

お互いライバル意識をもって同じクラスの友達達と切磋琢磨し、結果的に英検準1級にも合格し、第1志望の大学にも合格することができました。また、同じクラスのメンバー達とも非常に仲良くなることができ、レグラボに行くのが本当に楽しかったです。

後輩へのメッセージ

とにかくなんでも森脇先生に話してください! もちろんどれだけ成長するかは、日々の自分の努力にかかっていますが、森脇先生の的確なアドバイスでその成長の速度は格段に上がると思います!そして何よりレグラボに行くのが楽しくなるので、ぜひ先生とのコミニュケーションを大切にしてください。

英語の偏差値が53から71に伸びました

LEGLABOに通うようになったきっかけは?

高2の時に英語の偏差値があまり伸びず悩んでいた時に、塾に行こうと思い、インターネットで塾を調べました。そして、4つほど体験に行き、LEGLABOに通おうと決めました。他の塾もたくさんある中でLEGLABOを選んだ理由は生徒一人一人に適した教育が受けることが出来る点です。

森脇先生の良い所を教えてください。

上でも述べましたが、生徒1人1人に対して親身になって対応してくれるところです。僕の場合は模試などの結果から弱点を見つけ、克服に導いてくれました。また、毎日通ってもテキトーに対応せず相談などにのってくれるところです。塾の先生でありながら1人の友達として話すことが出来たので、本心を隠さずに話すことが出来ました。

塾での一番の思い出は?

緊急事態宣言中にあった模試で英語の偏差値が53という結果になり、焦ってしまっていた時に先生と相談して勉強方法などを変え、緊急事態宣言が終わった後からはLEGLABOで勉強をし、迎えた次の模試で英語の偏差値が71になったことです。

後輩へのメッセージ

今回、僕が受験してみて感じたことは模試と入試は違うということです。もし、模試で結果が出てなくても自分の志望校の問題形式が自分に適してたら受かるので、最後まで諦めずに頑張ってください。

英語以外の教科も沢山アドバイスをもらいました

LEGLABOに通うようになったきっかけは?

私は高校の勉強で行き詰まった時に、家族の勧めもあり通い始めました。小学生の時に森脇先生にはとてもお世話になったので、不安や迷いはありませんでした。

森脇先生の良い所を教えてください。

どうしてもうまく行かない時や受験で精神的にやられている時、良い意味でしつこく、丁寧に対応していただき、本当に助かりました。英語以外の教科も、勉強以外のこと(高校を卒業した後など)についても親身になって相談に乗っていただいたり、たくさんのアドバイスをしていただきました。

塾での一番の思い出は?

いつも授業が楽しかったことです。文法のときも、長文読解のときも、その授業の内容にまつわる自分が知らない海外の文化や常識などについての話を交えながら学ぶことができ、どんどん英語が好きに、得意になっていきました。同じクラスのメンバーも個性的でおもしろかったです(笑)

後輩へのメッセージ

私は高校生になってからLEGLABOに通い始めましたが、始めるタイミングは、早ければ早い方が良いと思います。自習をしている時にまだ小さな子が先生のご指導の中でしっかり英語を話している様子を見て、感心すると共に、もっと早くからこの授業を受けたかった〜!とよく思っていました。学校の成績を上げるためにも、受験で成功するためにも、まずは英語を学ぶことの楽しさを知り、先生の言葉を信じて継続してください。

不思議と他の科目の学習習慣も身につきました

LEGLABOに通うようになったきっかけは?

私が中学1年生の終わり頃、学校の英語の勉強に少し不安があった時に母にレグラボを勧めてもらい通い始めました。

森脇先生の良い所を教えてください。

レグラボに通い始めてから英語のみならず他の科目の学習習慣も先生のおかげで身につけることができました。自分のしている学習がちゃんと身につくものなのかわからず不安な時にも、先生に相談するといつも的確な助言をしてくださいました。

塾での一番の思い出は?

授業がとても楽しかったことです。文章の読解などでは外国の文化についても先生は説明をしてくださったので、外国のリアルな事情や日本との違いについても学ぶことができました。そこからも英語に興味を持つことができました。

後輩へのメッセージ

勉強と一緒に趣味や部活など自分が夢中になれるものも大切にしましょう。心の糧になるはずです。

論理的に文章を書くことの重要性を学びました

LEGLABOに通うようになったきっかけは?

第一志望の国際教養大学の二次試験が英語、国語共に小論文であったためどう対策していいかわからず困っていました。そのとき、英語と小論文のどちらにも対応してくれるLEGLABOの存在をインターネットで知り、実際に指導を受けてみて、二次試験の対策はLEGLABOに任せようと思いました。

森脇先生の良い所を教えてください。

生徒との距離感が程よく近いところです。生徒と先生という関係性をしっかりと保ちつつも、勉強以外のことでも気軽に相談できる存在でした。指導してもらう際も、言葉遣いが丁寧すぎないため、リラックスして授業を受けることができました。

塾での一番の思い出は?

英語のライティング指導です。論理的に文章を書くことの難しさを痛感させられ、とてもいい経験になりました。今でも大学の英語レポートの課題をする際には、これらの経験がとても役に立っています。

後輩へのメッセージ

勉強をすることはもちろん大切ですが、それ以上に「大学で学ぶ意義」を考えるべきだと思います。たとえ答えが見つからなくても、それらを考えることが、大学生としての過ごし方にそのまま活かされるでしょう。

森脇先生は、いつも私の質問に全力で答えてくれました

LEGLABOに通うようになったきっかけは?

私は元々、先生が以前勤めていらっしゃった塾の生徒でした。 先生は、イギリスの留学へ行くために、塾の先生を一度お辞めになられたのですが、イギリス留学から帰国されて暫くしてから、先生が塾を開業されたという噂を聞きつけて、そこから通い出しました。

森脇先生の良い所を教えてください。

先生はいつも明るくて、私が何か質問した時に、どんなに忙しい時でも対応が優しいんです!しかも、どんなことも、その場でスグに教えてくれるのが嬉しかったですね。

勉強の事は勿論ですが、大人になっても使えるような英語とか、社会の仕組みとか、その他色んな事を教えてくれましたね。

塾での一番の思い出は?

授業の一環で、英語の歌を覚えた事です!
歌詞の意味を必死に覚えて勉強しましたね。

後輩へのメッセージ

塾では、森脇先生に質問をいっぱいしたほうがいいよ!
1個質問すると、自分が気づいていないことも、豆知識的なことも沢山教えてくれます。

森脇先生は、私の人生の先輩でもあります

LEGLABOに通うようになったきっかけは?

最初、妹が通っていたんです。妹から紹介してもらって、私も通う事に決めました。
高校2年生の時、受験勉強をそろそろ本格的に始めようと、せめて英語だけでもと思って・・・(笑)

森脇先生の良い所を教えてください。

先生は英語の事以外でも、何でも相談に乗ってくれる所が本当に凄いんです!何を相談しても、絶対に答えを出してくれるんです。
私はいつも、先生と哲学の話をしていました。答えが出ない話でも、先生と延々と話しているのが大好きでしたね。
生徒ひとりひとりの個性を良く理解してくれる先生だと思います。

塾での一番の思い出は?

私は塾で、よく先生に日々の他愛もない出来事なんかも相談していたのですが、そこでいつも私の悩みに対して相談に乗ってもらっていたことですね。
塾の先生としてよりも、人生の先輩として、色々なアドバイスや助けをもらいました。

後輩へのメッセージ

分からないことは、すぐに森脇先生に質問した方が良い!

勉強の仕方や何の為に高校にいくか、森脇先生から学びました

私が森脇先生に初めてお会いしたのは、中学2年生の夏休みでした。夏休み直前にもらった通知表は過去最低の成績で、藁にもすがる思いで先生の塾に滑り込んだのを覚えています。先生に教えて頂いたこと、それは勉強に限らず全てにおいて、まずやりきること、そしてやり続けることの難しさや大切さを教えていただきました。

自分が生徒だった時と同じで、「何の為に勉強するのか」、人間として、どの様に成長していくのか、そういう考え方を、森脇先生から学ばせてもらいました。

また、私は大学3年生の時から、アルバイトスタッフとして、先生と一緒にLEGLABOのスタッフとして働きました。毎回の授業の小テストのサポートや、欠席してしまった子への質疑応答など、サポートする役割です。

後輩へのメッセージ

私は、中学・高校はずっと部活していました。その時、自分は狭い領域で学生生活を送っていました。
留学をしたり、外の世界にも是非、興味を持ってみてください。
まずはやってみること。何でも挑戦してほしい。答えは出なくてもいい。そうすることで、楽しい学生生活を送れると思います。

勉強だけではなく、精神面もサポートしてくれる先生

私が高校受験に合格できたのは、間違いなく森脇先生のお陰です。まさに、恩人って感じですね!

自己推薦書の書き方や、面接での対応も、全て森脇先生に指導してもらいました。面接では、自分の考えた事を、先生にレビューしてもらって、「もっとこうした方が良いよ」と、具体的なアドバイスを貰いました。落ち込んでいる私を見た時は、鼓舞してくれて励ましてくれましたね。

先生の話は凄く面白くて、「もっと勉強しようと思える」くらいなんです!私は、精神面でも先生にサポートしてもらっていました(笑)

後輩へのメッセージ

LEGLABOは、生徒に対してとても親身になってくれます。
先生が一人一人に向き合ってくれます。
ココが他の塾とは違うと、私は思います。
森脇先生が言っている事、自分の力と努力を信じて、勉強を頑張ってください!!

LINEでのお問い合わせはこちら
LINEでのお問い合わせはこちら