LEGLABO 講師ブログ

やらないという選択肢はないやろ

ある進学校に在籍しているLEGLABO生が、
 
「うちの学校、こないだの駿台模試で唯一英作文だけ学校平均が全国平均並みだったんですよ…」

と話してくれたのですが、その際に「やっぱり!」と思った話です。

レグラボに通っている生徒が学校でどんな授業を受けているかというのは、だいたい彼らの勉強風景や質問に来る内容で把握できるわけですが、冒頭の生徒が通う高校は進学校だけあって、進度も速いし、取り扱う内容も学年の割に難易度がかなり高いなと感じるものばかりなのですが、なぜかこの学校は文字系のインプットに相当偏重しているなという印象が前々からあったわけです。

簡単に言うと、長文読解や和訳問題で生徒に出している課題はやたらと多いのですが、同じインプットでもリスニングの課題はあまり見たことがなく、あとライティングやスピーキングといったアウトプット系のものもかなり少ないイメージで、いわゆる「ザ・日本の受験英語!」みたいな感じが色濃いわけです。
 
そうすると、生徒の翻訳能力はそこそこつくのかもしれないのですが、その一方で日本語を英語に直す、いわゆる「和文英訳」ですら本当に初歩の初歩的な内容が「完璧に」できるわけではなかったり、ましてや、英語のエッセイとかになると全然ダメとなるわけです。
 
もしかしたら学校の方針的に、とにかくまずはインプットにエネルギーを費やして受験学年になったらアウトプットに力を注がれるのかもしれませんが、とは言っても非常にいびつな感じがするのは否めません。
 
さらに驚くべきことに、多分そんな感じの進学校がまだまだ大半なのかなと思ったりするのは、高3生が受ける模試の英作問題の成績を見るときです。
 
レグラボでは、だいたい受験生にもなるとかなりの頻度でライティングや入試問題の英作をやらせてこちらもそれをチェックしたりするわけで、校内生のライティング力というのは私の方で把握しているわけですが、私のチェックでほぼダメ出しの赤チェックがつきまくる子が全国模試の英作文でかなり高い数値を叩き出すことは前々からあったのですが、驚くべきはその高い数値を叩き出している答案を私が見た時に「この答案でこれだけの点数がもらえるって、他の受験生の答案ってどれだけレベル低いん!?」とまさにドン引きすることがよくあったからです。
 
でも、これは逆に言えば、ライティング力をしっかりつけさえすれば、ここは本当に受験当日に心強い味方となってくれるわけですよね?(^^)
 
やらないという選択肢はないやろ、、、( ̄▽ ̄) by鶴瓶
LINEでのお問い合わせはこちら
LINEでのお問い合わせはこちら